6月5日火曜〜30日土曜まで
高知の帶屋町商店街の広場の近くにあるお洒落なビルの1Fに、帽子の作家池田かよさんのお店があります。
帽子好きの私はこのアトリエ兼ショップに引力で引きつけられるように、つながっていきました。今回2回目のシャツ展です。
シャツの絵柄は私が俳句を紡ぐようにその日その日に思いつくまま描き留めたイラストです。
ハガキになったイラストはスポットライトを浴びる女優ACTRESSー私の中では多分に7年目の浮気のマリリン・モンローなのですがー赤のカラートーンの切れ端から発想しました。どんなシャツに仕上がっているかご期待下さい。
Posted by KeikoFukui at 12:21 AM. Filed under: お知らせ
TrackBacks
名古屋での夏シャツ展の会場から高山線で下呂まで足をのばしてきました。
昨年、遊びに来る孫のためにと全長7mのコイノボリを依頼され、玄関の日よけのれんと共に製作しました。
五月晴れの中、まだ雪をかぶる御岳を見下ろしながら鯉は雄大にそよいでいました。
Posted by KeikoFukui at 11:39 AM. Filed under: 風楽人つれづれ日記
TrackBacks
俳句みたいにさらりとシャツを染めました。「日本に生まれてよかった。」とこの夏はアロハで風流にキメていただきましょう。
工芸ギャラリー手児奈 TEL052-332-0393
JR鶴舞駅または地下鉄鶴舞6番出口
Posted by KeikoFukui at 11:43 PM. Filed under: お知らせ
TrackBacks
このWebサイトのFLAG WORK HISTORY part3に記載しましたパタゴニア・プロジェクトが3月の末からはじまりました。
自然保護、環境保護をアートと通して問題提起し持続可能な活動を展開して行こうとする試みです。イタリアでの作品展で出会ったオランダ在住のアルゼンチン人のテキスタイルアーテイストLUIS ACOSTA氏からこのプロジェクトへの参加を薦められ製作しました。
ウスアイアという最南端の場所で世界中から届いた5000枚のアートフラッグがはためきました。この中に私の旗もそよいでいると思うとなかなかの感動です。関係者から画像が送ってきたので報告します。
Posted by KeikoFukui at 11:15 PM. Filed under: お知らせ
TrackBacks
また国内外で地震がありましたね。思い返せば12年前の今頃、神戸の町も大変なことになっていました。
亡くなった6,433人のうち18才以下の子どもたち514人が1995年1月17日に星に召されていってしまいました。
今年の1月17日に西宮の兵庫県立芸術文化センター前の高松公園で大地震子ども追悼コンサートが行なわれました。
地元の西宮公同幼稚園はじめ近隣から約150名の園児や保護者地元の商店街のひとたちがひととき思いをはせました。
そのメモリアル・オブジェを製作しました。はじめての木彫に挑戦しました。うまく作ることより一彫り一彫りに祈りを込めて作りました。
Posted by KeikoFukui at 12:44 AM. Filed under: 風楽人つれづれ日記
TrackBacks
数年前から庭のサクランボの木に花が咲くとシャツの染めものをはじめます。
まだときどき時雨れることが多いので空の雲行きを見上げながら伸子ばりしてやってます。5月のシャツ展をお楽しみに。
Posted by KeikoFukui at 06:33 PM. Filed under: newcat1
TrackBacks
今年で14回目となるこのワークショップに京阪神から約180名が参加。
国際色豊かで楽しい文化交流の場となっています。
連休にはこの町に仕上がったコイノボリがそよぎます。
六甲アイランドセンター駅周辺です。
Posted by KeikoFukui at 09:44 PM. Filed under: お知らせ
TrackBacks
2007年6月から高知市のおしゃれな帽子の作家池田かよさんのお店ZAZA Chapeauでアロハシャツの展示即売を行ないます。
Posted by KeikoFukui at 04:24 PM. Filed under: General
TrackBacks
2007年5月7日(月)〜14日(月)名古屋 ギャラリー手児奈 「CONTEMPORARY JAPAN shirts」
Posted by KeikoFukui at 04:21 PM. Filed under: General
TrackBacks
風を羽織る気分で着たい ─ 福井恵子夏のシャツ展を、2006年5月17日から28日まで(22日月曜休)、京都市中京区のマロニエビル2F“にしかわ”で催します。
Posted by KeikoFukui at 06:01 PM. Filed under: General
TrackBacks
NPOとNGOの活動を紹介する地球市民村を9月25日まで、フラッグで彩っています。
=フラッグ計画にあたって=
一枚の布を風に託すことで自分の小さな世界から解放され、布が自然の織りなす表情と一体化していく。
[
続きを読む]
FLAG ART ~Thoughts in the Wind~
On the news of riots, terrorism and war,we sometimes notice
flags are used as a symbol of conflicting principles.
We feel released from our own small world,
when we let a piece of cloth fly in the wind and unified with nature.
Fluttering flags bathed in sunlight, visualizes the existence of air
and tell us that the air embraces all living things equally.
[
continue]
Posted by KeikoFukui at 08:42 AM. Filed under: General
TrackBacks
「家のまわりの風景の中で、それぞれの思いを込めた旗を立てませんか」と、“ハウスフラッグ”を提案。自由に染め上げた布が太陽の光を浴び、風をはらんでいきいきと活気づくことを願って、個人から企業まで幅広くランド・マークとしての旗をデザインし、製作を続けています。
Posted by KeikoFukui at 02:00 AM. Filed under: General
TrackBacks