今私はちょうど96才の義母の介護をしています。京都市内のむつき庵という親切な介護用品を調達できるお店で介護パンツやパットを利用してます。偶然このお仕事をいただいた会社のLivedo社の製品を使っていた次第です。社長の宇田さんは海外でよく目にするフラッグのそよぐ姿に魅力を感じておられる方でこのフラッグ計画も社長の熱い思いで進められていきました。楽しいお仕事の機会をいただき感謝です。この「生きる力を応援する企業」として誇りを持って働く社員は輝いていました。
Posted by KeikoFukui at 12:12 AM. Filed under: General
TrackBacks
介護用品メーカーの企業理念制定10周年記念のセレモニーが舞浜のホテルで行われました。2004年U.S.A工場オープンの時にフラッグを製作したことをきっかけに今回この式典会場のステージを飾る22本のフラッグをデザインしました。大鳥の羽根をイメージした虹色のフラッグはある時は神の依り代となって大地を清め、大いなる生命の源泉となり、ある時は天使の癒しの羽根のように生きる力を呼び起こし、またあるときは未来に羽ばたく翼となって社員のみなさんに元気のエールを送ることができたらと願っています。式の後各営業所に設置されることになりました。あいにくの寒い雨の中全国から集合した約1000人近い社員とご家族に乾杯!
Posted by KeikoFukui at 11:42 PM. Filed under: General
TrackBacks
あけましておめでとうございます。
今年も卯歳の手ぬぐい作りました。
京都 祇園小西にて販売してます。TEL075-561-1213
フラッグの仕事も忙しくなってきました。今年も元気を届けていきたいと思います。
Posted by KeikoFukui at 10:22 AM. Filed under: General
TrackBacks
京田辺市の駅から車で5分程走った住宅地の中にあるこだわりのパン屋さん。岩手の南部小麦粉と天然酵母のこだわりパンは…
Posted by KeikoFukui at 10:09 PM. Filed under: General
TrackBacks
水掛け不動さんと映画「夫婦善哉」の舞台で有名な法善寺横丁で上方の文化人が協力して夏のお祭りが開催されました。人間国宝吉田蓑助さんの文楽の奉納が行われ水掛け不動さんにおそのさんがお参りするという粋な仕掛けに…
Posted by KeikoFukui at 12:00 AM. Filed under: 風楽人つれづれ日記
TrackBacks
近江商人発祥の地の五個荘町で日本テキスタイルデザイン協会や地元の東近江市、湖東繊維協同組合、滋賀県麻織物工業協同組合、そして京都市立芸術大学、京都造形芸術大学の協力で7月10日土曜日1時30分から3時まで
Posted by KeikoFukui at 02:46 PM. Filed under: お知らせ
TrackBacks
長年にわたるエイブルアート・ムーブメントの活動と海外にむけてその活動の貢献に対し文部科学大臣賞が財団法人たんぽぽの家の理事長である播磨さんに贈られました。関係者の一人として祝辞を述べることになり…
Posted by KeikoFukui at 02:17 PM. Filed under: ART LINK PROJECT
TrackBacks
この企画展は京都大学教授の山極寿一氏が代表をするNGOポレポレ基金に売上げが寄付され、アフリカ・コンゴのゴリラの保護活動を支援するものです。内戦だけでなく私たちが使っている携帯電話の材料となっているレアメタルの採取のためゴリラの生息地が荒らされているということも問題としてあります。遠い国の話とせず一人一人が意識しなければならないことです。本日の朝日新聞京都版の朝刊に掲載されました。
Posted by KeikoFukui at 10:31 PM. Filed under: お知らせ
TrackBacks
堺町画廊で16名の作家によるゴリラのイラストがプリントされたエコバッグ展が開催されます。コンゴ民主共和国のゴリラの保護活動を応援するポレポレ基金に売上げが寄付されます。私も参加しました。お気に入りのバッグが見つかるかも!是非ご覧下さい。5月25日(火)〜30日(日)まで京都市中京区堺町御池下がるTEL:075-213-3636
Posted by KeikoFukui at 10:44 PM. Filed under: お知らせ
TrackBacks
帯屋町商店街を抜けると公園があってその前にzazachapeauザザ・シャポーという帽子の作家池田かよさんのアトリエとギャラリーがあります。高知は温暖で夏は麦わら帽子とアロハシャツがファッションのアイテムとして人気があります。今回パラソルが好評でした。高知の女性は…
Posted by KeikoFukui at 10:13 PM. Filed under: 風楽人つれづれ日記
TrackBacks
お洒落な帽子の作家池田かよさんのギャラリーでの作品展です。今回のテーマは平面と立体です。言葉にするとかたいですが私の発想はすべて一枚の布のデザインからはじまります。それをピンと張ったり、包み込んだり、風にそよがせたり、と
自由自在に色と形が変化することを楽しんでほしいと考えています。初日は居ます。5/13(木)〜18(火)まで高知市本町1−1−13TEL:088-823-3084 www.zazachapeau
Posted by KeikoFukui at 10:59 AM. Filed under: お知らせ
TrackBacks
京都の大原で暮らすイギリス人のベニシアさんの季節を楽しむ姿がとらえられた番組です。
コイノボリに元気づけられるという彼女が孫のジョー君を連れてコイノボリを染めたいと我が工房にきてくれました。
そんな風景と私のフラッグの仕事が紹介されます。どのように編集されているか楽しみです。NHKBShi5/9(日)19:005/12(水)12:005/14(金)7:00 NHKBS2 5/11(火)23:45 5/15(土)5:25
Posted by KeikoFukui at 10:41 AM. Filed under: お知らせ
TrackBacks
今年も六甲アイランドでコイノボリを染めます。おとなも子どももみんな笑顔で町の人とコミュニケーションしながらカラフルなコイノボリを作りましょう。5月の連休には町でそよぎます。3月27日(土曜日)です。雨天の場合は28日(日曜日)お問い合わせ申し込みは電話078-857-0677FAX078-857-8475 申込み締め切りは3月14日まで
Posted by KeikoFukui at 01:12 PM. Filed under: お知らせ
TrackBacks
ずいぶん以前ですが京都まつりのパレードにフラッグ隊が参加し毎年パレードにご家族で参加されていた
フラッグ大好きな一家がおられました。その奥様が岩倉の同志社小学校の東側にサロンCafeを開かれました。
たまには散歩して美味しいブランチをという方におすすめのお店です。紅茶の種類も豊富です。わたしはチキンのローストとチョコレートのはいったお手製のパンをいただきました。ほろ苦さとほんのり甘さの焼きたてパンにチキンとポテトがよくマッチしてお気に入りのメニューになりました。営業日は不定なので確認して下さい。
TEL075-7011202
http://melliecafe.exblog.jp/
Posted by KeikoFukui at 03:07 PM. Filed under: 風楽人つれづれ日記
TrackBacks
四条花見小路を南に行ったお茶屋さんのようなギャラリーでさまざまな分野の作家さんの寅年の干支展に参加してます。
恒例の日本手ぬぐいに風を呼ぶ寅の姿を染めました。13日までです。
楽空間祇をん小西 京都市東山区祇園花見小路四条下ル西側
TEL:075-561-1213 午前11時~午後7時まで最終日は5時まで
12月5日~13日まで
Posted by KeikoFukui at 12:59 PM. Filed under: お知らせ
TrackBacks